PR

レコ大 バックバンドの女性トランペッター 変な吹き方

スポンサーリンク
芸能
スポンサーリンク

トランペットのマウスピースは唇の真ん中に、

あてて吹くものだと、

ブラスバンドなどで耳にタコができるくらい言われますが、

レコ大のバックバンドの女性トランぺッターは、

マウスピースの位置が左にだいぶズラして、

変な吹き方でした。

スポンサーリンク

実は必ずしもマウスピースは真ん中ではなくてもいいのですが、

真ん中が唇の中で一番柔らかく、

細かな動きができやすい所なので、

ブラスバンドなどでは必ず真ん中と言われるでしょう。

わたしも指導するマーチングバンドのこども達にも、

そう伝えていますが!・・・

必ずしもそれが全てではありませんが、

変な吹き方になってしまいます。

歯の形や生え方、唇の形など要因は色々とあるでしょうが、

横のほうが吹きやすい人もいます。

でも学生のみなさんは真ん中で吹けるように練習してください。

そのほうが絶対に音域の広さ、音量などの大きさなど、

楽に吹けるはずなので。

金管楽器を吹くにあたり、

ほっぺを膨らせるのもダメです。

せっかくお腹から出した空気が、

ほっぺが膨らむことにより口の中で対流して、

ストレートに楽器に空気が入っていきません。

しかし、例外のトランぺッターもいます。

超有名なトランぺッター日野皓正さんです。

日野さんはトンデモナイ肺活量で、

楽器を吹くので楽器に入っていく量よりも、

多くの空気がお腹から送られるため、

ほっぺが膨らんでしまうのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました