PR

将棋の歩の裏の「と」の意味はなんなのか?

スポンサーリンク
雑学
スポンサーリンク

藤井聡太王将(8冠)が菅井竜也八段の挑戦を受けた、

第73期ALSOK杯王将戦7番勝負は、

藤井聡太王将のストレート4連勝により3連覇で終えた。

ところで将棋の歩の裏の「と」は、

何の意味なのでしょうか?

スポンサーリンク

将棋の駒には特有の特性があり、

それぞれの駒には表と裏が存在します。

ゲームの進行に伴い、特定の条件下で駒を「成る」ことが許されています。

たとえば、歩兵(通常は「歩」と呼ばれます)が、

敵陣(相手方の3列)に侵入したとき、

あるいは既に敵陣に存在し移動するときなど、

その歩兵は「成る」という行動を選択することができます。

この行動を選択することで、

最弱な一般的な歩兵は「と金」(通常は「と」と略して呼ばれます)という

新たな駒に超進化します。

「となる」あるいは「等しい」を示しています。

これは歩が「と金」に成るとき、

その動きが金将(通常は「金」と呼ばれます)

同等になることを示しています。

具体的には、歩が「と」に成った場合、

前方、右前方、左前方、右方向、左方向、そして後方

計6方向に進むことが可能となります。

「金となる」あるいは「金と等しくなる」ということで、

歩の後ろには「と」と描かれているようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました